【音楽】オペラ『トスカ』の魅力を凝縮したレクチャー・コンサート①


2019/08/23 (金) 更新

【音楽】オペラ『トスカ』の魅力を凝縮したレクチャー・コンサート①

2019年度の芸術団監督事業のトップを切って、指揮者・小林研一郎芸術監督によるプログラム「コバケンとその仲間たち音楽祭 in 須坂」が8月2日(金)〜4日(日)から始まりました。
幕開けとなった初日は、須坂市文化会館メセナホール小ホールでのレクチャーコンサート。三つ巴の愛と欲望のサスペンスドラマ、プッチーニの人気オペラ『トスカ』を、元テレビ朝日アナウンサーの朝岡聡さんのナビゲーション、情熱的な愛に生きるトスカ役を生野やよいさん(ソプラノ)、トスカの恋人である画家カヴァラドッシ役をジョセフ・ダーダさん(テノール)、カヴァラドッシを逮捕しトスカに横恋慕する警視総監スカルピアを上江隼人さん(バリトン)、ピアノ演奏を泉博子さんという顔ぶれで上演しました。

『トスカ』は、1800年、ナポレオン戦争の嵐が吹き荒れるローマを舞台に繰り広げられる3幕からなるオペラです。〈歌に生き、恋に生き〉〈星は光りぬ〉などの名アリアも満載です。これを全編を上演するのではなく、1幕ごとの物語を朝岡さんが解説し、有名なアリアをピアノ演奏に乗せて歌いつづり、そのシーンを演じてみせるというスタイルでレクチャーコンサートは進んでいきました。素晴らしい歌声、演奏も去ることながら、驚いたのは、コンサート・ソムリエの肩書きを持つ朝岡さんのトーク。「そらんじて話すのはなかなか大変なんです」と手にレジュメを持ちつつも、まったく目を落とすことなく、時折「オペラの数ほど愛があり、恋の数ほどオペラがある」など名調子をところどころに交えながら、『トスカ』を解説していくのです。

司会の朝岡聡さん

第一幕の舞台は、聖アンドレア・デラ・ヴァレ教会。外観などの画像がステージの背面の壁に写し出されます。教会の中では、画家のカヴァラドッシがマグダラのマリアを描いているところに、脱獄してきた共和主義者の友人が現れたため、匿っていました。そこへトスカがやってきて、仕事が終わったらあなたの別荘で過ごしましょうと話しかけるのですが、どうもカヴァラドッシは上の空。マグダラのマリアの顔が見覚えのある女性(実は脱獄囚の妹)の顔に似ていると嫉妬します。誰か女性がいたのかと問い詰めるトスカに、カヴァラドッシは何とか誤魔化し、トスカに愛を伝える〈マリオ!マリオ!マリオ!〉は、トスカの情熱的な愛がストレートに伝わってきます。生野トスカの艶やかなこと、艶やかなこと。まるでその後の悲劇を想像させません。一度は教会を去ったものの再び戻ってきたトスカは、カヴァラドッシがいなくなっていることが気が気ではありません。そんな彼女の前に警視総監のスカルピアが現れ、モデルの女性の扇子を見せて、トスカの嫉妬心をあおります。カヴァラドッシの清廉な歌声に対し、悲しむトスカとスカルピアが〈それに私はほんとの悲しい気持ちで..〉を歌います。スカルピアの歌声からは江戸時代の悪代官よろしく、いかにも悪そうな雰囲気がプンプン漂うのでした。

カヴァラドッシがマグダラのマリアを描いた教会

第二幕の解説に入る前に、朝岡さんが「アリアが素晴らしいときには、男性歌手ならBravo! 女性歌手ならBrava!の声を遠慮なく掛けてください」とオペラの楽しみ方を指南します。セットチェンジでソファやテーブルが運び込まれたそこは、ファルネーゼ宮殿にあるスカルピアの部屋。上手(かみて)に秘密の拷問部屋があり、拷問を受けるカヴァラドッシの声が聞こえてきます。スカルピアに呼び出されたトスカは床に崩れ落ち、ついに耐えきれなくなって脱獄囚の居場所を漏らしてしまいます。解放されたカヴァラドッシはそれを知り怒ります。しかし、そこにナポリ軍の敗北の知らせが舞い込み、カヴァラドッシが勝利を叫びぶと、逆上したスカルピアによってカヴァラドッシは死刑を宣告され収監されてしまいます。「カヴァラドッシを助けて」と頼むトスカに対し、スカルピアは彼女の身体を要求します。トスカが「誠実な信仰を持って正しく生きてきたのに」と嘆く〈歌に生き、恋に生き〉では彼女の悲しい思いが痛烈に伝わってきました。トスカはスカルピアに身をまかせる代わりに、形だけの銃殺と国外逃亡のための出国許可書を要求します。スカルピアが手形を書き終えトスカに迫ったとき、彼女はテーブルの上にあった果物ナイフで刺し、通行手形を手に部屋を出ていきます。カヴァラドッシが勝利を喜ぶ〈勝利だ,勝利だ〉、スカルピアがトスカ自身を要求する〈この時を待っていたのだ〉、〈歌に生き,恋に生き〉、そしてオーケストラの〈不実のテーマ〉へという流れはなんともドラマチック。

第三幕の舞台は、サンタンジェロ城の屋上

第三幕の舞台は、サンタンジェロ城の屋上。別名、聖天使城と言われるように天使の像がシンボルになっているこの建物は、今は観光名所ですが、かつては牢獄として使われたこともあり、屋上では数々の処刑も行われたのだそうです。美しく映し出された画像からは見えない、負の歴史も、朝岡さんの言葉でつづられました。
そして、まさにこの屋上で処刑を待たんとするカヴァラドッシは、愛と絶望、命の惜しさを〈星は光りぬ〉に込めます。と、そこにトスカが現れ、カヴァラドッシに通行手形を見せ、スカルピアを殺した顛末を告白。そして、「処刑は見せかけだから、うまく倒れるように」と伝え、二人は自由を喜びます。〈優しい手よ〉という愛の二重唱が歌われます。しかし、それは一瞬の希望でしかありません。銃声は空砲ではなくカヴァラドッシは絶命。またスカルピア殺害の犯人がトスカであることも判明し、絶望した彼女は屋上から身を投げてしまいます。

『トスカ』だから、アリアはもちろんイタリア語。けれども、朝岡さんのわかりやすい解説と、歌手の皆さんの歌声や表情がしっかりと物語を伝えてくれました。オペラ初心者の方でもこれは気軽に楽しめる素敵な企画でした。
カーテンコールを終えた4人の出演者たち。朝岡さんは客席に小林芸術監督を探します。「いやあ、とても感動しました」と立ち上がり、笑顔でこう答えた小林芸術監督。客席も笑顔に包まれました。